大阪の温泉の特集や旅館紹介、温泉のまめ知識などをアップしています!

【今さら聞けない】温泉の定義について

温泉のイメージ

本サイトにはプロモーションが含まれています

温泉の定義を皆さんご存じですか?

また、温泉の泉質は9種類もあります。それぞれの泉質の特徴や効能などについて調べてみました。

温泉とは

日本では、温泉は「温泉法」という法律によって「地中からゆう出する温水、鉱水及び水蒸気その他のガス(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く。)で、別表①に掲げる温度又は物質を有するもの」と定義されています。

したがって、地中からゆう出した時の温度が、25℃以上あれば温泉となり、また25℃未満であっても別表の物質(19項目のうちいずれかひとつ以上)が規定量含まれていれば、温泉となります。また条件を満たせば水蒸気やガスも温泉となります。

温泉とは | 日本温泉協会 (spa.or.jp)

1.温度(温泉源から採取されたときの温度)摂氏25℃以上

2.物質(以下に掲げるもののうち、いずれか1つ以上)

別表①
物質名
含有量(1㎏中)
溶存物質(ガス性のものを除く)総量1,000㎎以上
遊離炭酸(CO2250㎎以上
リチウムイオン(Li+1㎎以上
ストロンチウムイオン(Sr2+10㎎以上
バリウムイオン(Ba2+5㎎以上
フェロ又はフェリイオン(Fe2+,Fe3+10㎎以上
第一マンガンイオン(Mn2+10㎎以上
水素イオン(H+1㎎以上
臭素イオン(Br5㎎以上
沃素イオン(I1㎎以上
ふっ素イオン(F2㎎以上
ヒドロひ酸イオン(HAsO42-1.3㎎以上
メタ亜ひ酸(HAsO21㎎以上
総硫黄(S)〔HS+S2O32-+H2Sに対応するもの〕1㎎以上
メタほう酸(HBO25㎎以上
メタけい酸(H2SiO350㎎以上
重炭酸そうだ(NaHCO3340㎎以上
ラドン(Rn)20(百億分の1キュリー単位)以上
ラジウム塩(Raとして)1億分の1㎎以上
温泉とは | 日本温泉協会 (spa.or.jp)

温泉の泉質一覧

泉質特徴効能
単純温泉湯ざわりは柔らかく刺激が少なく、老若男女問わずたのしめる温泉神経痛、筋肉痛 他
塩化物泉塩を含んでおり、塩の成分が汗の蒸発を防ぐため保温効果がある冷え性、 きりきず 他
炭酸水素塩泉毛穴の汚れを落とす効果があり、美肌の湯とも言われている切り傷、末梢循環障害 他
硫酸塩泉無色透明で苦みのある温泉運動麻痺、打ち身 他
二酸化炭素泉炭酸が含まれているため、ラムネの湯とも呼ばれている関節痛、五十肩 他
含鉄泉保温効果に優れているのが特徴 空気に触れると茶褐色に変色する神経痛、筋肉痛 他
硫黄泉卵が腐った臭いがする。入浴すると肌荒れしやすい特徴。
殺菌作用が高くニキビや吹き出物の改善効果もあり。
打ち身、冷え性 他
酸性泉殺菌力が強く、肌にしみる。肌が弱い方には向かない温泉疲労回復、五十肩 他
放射能泉生態の免疫機能を高めたり、ストレスを和らげたりする作用がある痛風、高血圧症、動脈硬化 他
温泉の泉質の種類・効能・代表的な温泉地をご紹介 (iwada.org)

一つの物質が規定量以上含まれていたら温泉になるんですね!

天然温泉の見分け方

日本温泉協会が発行している「天然温泉表示マーク」または「天然温泉表示看板」を示す看板があれば天然温泉となります。

意外と知られていない!「天然温泉」と「源泉かけ流し」の違いとは | らくらく湯旅 (fmworld.net)

まとめ

温泉の泉質はそれぞれ効能も違ったりもするので、自分に合った温泉探しをしてみて下さい。

この記事を書いた人