大阪の温泉の特集や旅館紹介、温泉のまめ知識などをアップしています!

【美肌やで】アルカリ性の温泉は美人の湯!

美人の湯

タイトルにもある通りアルカリ性の温泉は美人の湯として親しまれています!

なぜアルカリ性だと美人の湯と呼ばれているのでしょうか?

美人の湯と呼ばれる理由

肌がすべすべで喜ぶ女性

アルカリ性の温泉は肌の表面の古い角質を溶かす効果があります。

湯上がりは肌がすべすべになります✨

女性にはうれしいポイントですよね😻

なので湯触りはぬるぬるとした感じなのが特徴です。

石鹸もアルカリ性なのでヌルヌルしますよね?それと同じ原理です!

注意したいのが長時間の入浴や濃度の濃いアルカリ性の温泉の入浴をした時、

肌の皮脂が溶かされすぎて、かえって肌がカサカサになる点は気を付けてくださいね!

ph10以上強アルカリ性
ph8.5~10未満アルカリ性
ph7.5~8.5未満弱アルカリ性
ph6~7.5未満中性
ph3~6未満弱酸性
ph2~3未満酸性
ph2未満強酸性

アルカリ性のおすすめ温泉

下呂温泉(岐阜県)

日本三名泉の一つの温泉地です✨

泉質はアルカリ性単純温泉で、3つの共同温泉があるそうです!

🌿飛騨川の流域に湧く下呂温泉。 兵庫県の有馬温泉・群馬県の草津温泉と並ぶ「日本三名泉」のひとつとして栄えました。 🟦癖がない無色透明ながらほんのりお湯の香りがあり、入るとお肌がすべすべになる温泉でした! 素晴らしい温泉と温かい風景に癒されました。

GoogleMap 高梨たびにっき【旅行情報サイト】さんの投稿
https://goo.gl/maps/yyF2twimwFTmkyF26

昼神温泉(長野県)

昼神温泉の泉質はアルカリ性単純硫黄泉でph9.7の強アルカリ性の温泉となっています!

ナトリウムイオン、塩素イオンが豊富なんだそうです!

温泉街としての歴史は半世紀ほどで昨今の「日本一の星空」ブームで女性や若いカップルといった新しい需要を上手くつかまえた事で人気の場所です。 名古屋で一泊して、13:00発の高速バスを利用すると2時間弱で温泉街まで行けるので余裕を持って充実した観光が出来、時間の割に遠く感じませんでした。殆どの客が星空ツアー目的ですが、温泉郷自体がとても居心地の良いところです。阿知川の周りの散策は紅葉が綺麗で、春は桜、花桃も見事なんだろうなと思います。この辺のお店では、店の前だけでなく川のほとりまでほうきで掃除をしている若い人を何人も見かけました。おそらく地元のみならず他県から移り住む若手のアイデアと真面目さ、それを認める地元の方の寛容さ、それぞれの世代が一つになってこの地を盛り上げようという前向きな姿勢が心地良く感じました。 毎日行われる朝市も素敵です。今どき試食をあれだけ勧められるなんて、東京では有り得ません。でもここではそれが日常なのかも知れません。 泉質はph9.7 の超アルカリ性でトロットロです。星空だけでない「日本一」がここには色々あります。

GoogleMap だてさんの投稿
https://goo.gl/maps/ZKkE2NQPDVLNHBiA9

酸性の温泉の効果は?

酸性の温泉は特徴は入ると肌にピリピリと刺激があります!

その刺激が皮膚を活性化させたり、殺菌力もあるので皮膚病に効果的な温泉となっています。

アトピー性皮膚炎などにも効果が発揮されるそうです!

過去に酸性の温泉についての記事をアップしていますので

良かったら見てみてください👇✨

まとめ

アルカリ性の温泉の中でもアルカリ性単純温泉は湯触りが柔らかく、赤ちゃんから高齢の方まで入れるほど優しい温泉です!
家族で温泉に行かれる際は湯あたりも少ないアルカリ性単純温泉で探すのもいいかもしれませんね!

この記事を書いた人