結論から言うと大阪に温泉地はあります。
温泉地の定義とは…
温泉地とは温泉地とは、温泉を提供する宿泊施設を有する場所を指し、 一軒宿しかない場所も温泉地と言います。
温泉地とは?(この言葉の意味知っていますか?) – 温泉百貨店 (onsenhyakkaten.com)
また、宿泊施設が無く日帰り温泉施設のみ存在する場所は温泉地ではありません。
ということで大阪にもたくさんの温泉地があることがわかりました。
ですが、例えば兵庫県の有名な有馬温泉や城崎温泉などの温泉街は大阪にはありませんでした。
クリックできる目次
山水館はキジ鍋が有名で、2021年10月2日(土)に朝日放送系列全国放送の『朝だ!生です旅サラダ』で放送されました!
キジ肉は高たんぱくなのに低カロリーなのが特徴です!
山水館の温泉は露天風呂、大浴場、貸切風呂があります。
露天風呂のお湯は美人の湯と言われており保温性にも優れているそうです。
周囲は自然に囲まれているので開放感が味わえるようです!
大浴場は二週類あり、大きな窓から自然を眺められる大岩見風呂とジャグジーの花の湯です。
どちらもラドン温泉で免疫力が高まる効果などが期待できるそうです!
日帰り入浴で訪れました。車で行きましたが、送迎バスも出ているたいです。旅館前まで車でも行けますが、道はかなり狭くバス運転手さんに感服致します!狭いですが露天風呂あります!内風呂も露天風呂もホッコリと、ストレスご流れ出ていく気持ちよさです。露天風呂からは横を流れる摂津峡の川が、少し下に流れていくのが見えます。 古い建物ですが、館内も綺麗にされていて良い温泉でした☺︎
Google MAP うっかさんの投稿
https://goo.gl/maps/mHtmT98oaJcz1uFM8
※旅行サイトに掲載されていない場合はフリーワードの結果が表示されます。
みのお山荘 風の杜の温泉は大浴場、露天風呂、貸切露天風呂があります。
すべてのお風呂から夜景が見えるそうです!
夜景を見ながら温泉に入れるなんてとても贅沢ですね!
料理も種類が豊富で食べたい会席料理が見つかると思います。
みのお山荘 風の杜の周辺には「日本の滝百選」にも選ばれた名物の箕面大滝があります。
ダルマで有名な勝尾寺もあります。
見た目は豪華な旅館!!では無いですが、派手派手しさが無く逆に良い印象です。 何よりも、大阪の街を一望出来る景色は作り物では表せられない贅沢で、客室も3つ有る温泉も全てが素晴らしい景色でした。 ゴールデンウィークなので「満室」との事でしたが2階建てなので、このコロナ禍でも人の多さは全く気になりませんでした。 何よりお料理が絶品で1日3組限定の特別懐石をチョイスしたのですが、洋食も取り入れてるので飽きの無い組み合わせ。 地ビールも美味しかったです。 プールなどは無いので小さなお子様には少し退屈かも?ですが、旅館の近くはプチトレッキングが出来るのでお天気が良ければ山歩きが楽しめます。 紅葉の時期にはリピートします。
Google MAP ヒラユキさんの投稿
https://goo.gl/maps/nSK9i7kX3Zr7oftn9
※旅行サイトに掲載されていない場合はフリーワードの結果が表示されます。
滝の湯は半露天風呂、大浴場、客室専用露天風呂があります。
半露天風呂は石畳の床と木のぬくもりを感じられる造りになっていて吹き抜けの先には自然があるので非日常感を味わえると思います!
天然ラドン温泉は身体が温まりやすく冷めにくい性質だそうです。
客室専用露天風呂は4種類あり全て僅かにお風呂の造りが違います。
たまには贅沢したいなと考えている方にぴったりのお部屋だと思います!
露天風呂付き客室なので、お部屋から出てお風呂にとしなくてよくまったりと過ごしました。 夕食は部屋食を希望したところ、鉄板焼きなので…と配慮いただき、正解でした。 お部屋があの匂いになっては翌朝がっかりでした。 お夜食のおにぎり、夕ご飯でお腹いっぱいだったのについつい食べてしまいました。 おいしかったです。 1日4組限定、紫陽花のお部屋にしました。 お部屋の露天風呂がバリアフリーでよかったです。 本当にゆったり過ごさせてもらいました。
Google MAP とみこさんの投稿
https://goo.gl/maps/AtuAcUoEhbddAKw58
※旅行サイトに掲載されていない場合はフリーワードの結果が表示されます。
能勢温泉は自家源泉100%のさらりとした質感の天然温泉だそうです。
露天風呂、大浴場、源泉風呂があります。
また源泉風呂は加温・加水を一切していないらしく人気のお風呂だそうです。
効能は神経痛、筋肉痛、慢性消化器病、痔疾、痛風などの改善に期待できるようです!
食事は能勢温泉しか食べることができないオリジナルのボタンちゃんこ鍋や、地鶏すき焼き・地鶏鍋などが食べられます!
露天風呂も綺麗に整備されており、とても気持ち良いです。能勢温泉といえば夕食!結構ボリュームがあり美味しいです!地酒が進みますね。大阪府ですが大阪ではない山奥でリフレッシュができ、1人2万円もあれば贅沢ができるので2か月に1回のペース、多い時は月2回程1泊で訪れています。
Google MAP 久遠身延さんの投稿
https://goo.gl/maps/Usi54RGCPaPWb593A
※旅行サイトに掲載されていない場合はフリーワードの結果が表示されます。
み奈美亭の温泉は犬鳴山温泉です。
泉質は単純硫黄冷鉱泉で冷え性やリューマチ、婦人病に効くと言われています。
露天風呂、内風呂、サウナ室があります。
料理は季節の懐石料理や大阪府下唯一のブランドポークの犬鳴ポークしゃぶ鍋、カニ鍋、鴨鍋他などの種類があります!
み奈美亭の周辺には自然が広がっているのでチェックイン後に犬鳴山へ散策なんてこともできそうですね!
日帰り入浴と会席料理のプランで利用しました。電話予約の方も食事のお世話をしてくださっか方も接客がすばらしく、料理もどれもおいしくてお腹いっぱいになりました!温泉も良かったです!部屋からの景色も最高でした!今度宿泊でも来たいと思います★
Google MAP 松岡こうじさんの投稿
https://goo.gl/maps/ygES8NQgBjTZmL1o9
※旅行サイトに掲載されていない場合はフリーワードの結果が表示されます。