今回は全国の銭湯カフェについてまとめてみました。
調べてみて結構銭湯カフェの数が多かったので【東京編】と【京都編】で分けて紹介していきたいと思います!
【京都編】銭湯カフェ☕のまとめはこちらから↓
銭湯カフェとは古い銭湯をリノベーションし、カフェに生まれ変わった新しいスタイルのカフェです。
※写真が表示されない場合は更新してください。
喫茶深海は十條湯という創業70年の銭湯の喫茶スペースをリニューアルした銭湯カフェです。
リノベーションして喫茶店を造ったのではなく、もともと喫茶スペースが中に併設されていた珍しい銭湯なんです。
なのでもちろんカフェだけじゃなくて銭湯にも入浴できます✨
喫茶深海の外観はザ・昔ながらの銭湯という感じ。
メニューも昭和レトロ感あるクリームソーダやゼリー、プリンアラモードなどなど…
※写真が表示されない場合は更新してください。
※写真が表示されない場合は更新してください。
※写真が表示されない場合は更新してください。
めっちゃ可愛くないですか?!
この昭和レトロ感がたまらん…🥺💦💖
店内のインテリアやイスは閉店した喫茶店・銭湯から譲り受けたものを使っているそうですよ~
店内全体、ヴィンテージ感があってめっちゃかわいいいい~💗
※写真が表示されない場合は更新してください。
ところで、なぜ喫茶 ”深海”という名前なのでしょうか。
喫茶スペースではそんな海の要素なかったよ…?
答えは銭湯にあります。
こんな感じで女湯には↓海で泳いでいる魚のモザイクタイル画があります。
※写真が表示されない場合は更新してください。
これが「喫茶深海」の由来となっています。
こんなところにも海の生物が…
※写真が表示されない場合は更新してください。
細かいところまで可愛すぎる銭湯×カフェですね!
ちなみに銭湯はぬる湯、熱い湯、ジェットバス、水風呂、サウナがあります。
またサウナーさんにはうれしいインフィニティチェアも完備してあります✨
もちろん喫茶店のみの利用も可能ですが、ぜひ銭湯も入浴してみてください!
喫茶深海
営業時間 | 湯-15〜23:00 / 喫茶-15〜21:00 (L.O 食べ物〜20:30 / 飲み物〜20:45) |
朝湯・モーニング | 湯-8:00~12:00 / モーニング-8:30〜12:00 |
定休日 | 十條湯 (金) ・ 喫茶深海(月・金) |
※写真が表示されない場合は更新してください。
北千住駅から徒歩5分ほどのところにあります。
外見は銭湯カフェとは程遠いアメリカンポップのようなカフェです。
でも一度中に入れば、そこかしこに銭湯グッズが散りばめられていて…めっちゃ昭和レトロ感ある…!
※写真が表示されない場合は更新してください。
個人的に↑の2枚目の写真 ケロリンスタンド電気(?)めっちゃ好き✨
Sd Coffee の名前の由来は店長さんの実家が「鈴木電気店」という電気屋さんであったのと「銭湯だいすき」の頭文字から由来しているそうです~
Sd Coffeeの人気メニューは牛乳シェイク、スーパーめっちゃチーズという商品。
※写真が表示されない場合は更新してください。
※写真が表示されない場合は更新してください。
牛乳シェイクはたくさん種類があって、イチゴ・抹茶・ラムレーズンなどがあります。
変わり種も結構あってチョコミントとかスッパマン(?)、シークワサーなど!
※写真が表示されない場合は更新してください。
スーパーめっちゃチーズはホットドッグの上に大量のチーズがトッピングされています。
チーズ好きにはたまらんメニューですね~🤤
写真じゃわかりにくいですがちゃんと桶で提供されているところにこだわりを感じます。
しかもドリンクのコップが昔ながらのアニメコップなのもいいですよね~
Sd Coffee エスディコーヒー
営業時間 | 平日 11:00-19:00 土日祝 10:00-20:00 |
定休日 | 無休 |
※写真が表示されない場合は更新してください。
1951年からあった銭湯をリノベーションし、本格的なコーヒーを提供しているカフェです。
その名残で外には煙突がそのまま残っています。
またボイラー室が地下にありそこでもコーヒーを飲むことが可能です。
ボイラー室自体暗いので映画に出てきそうな雰囲気です。
※写真が表示されない場合は更新してください。
※レジ前、テラスはペットOK
客席には畳が敷かれているので靴を脱いでくつろげます。
隣にパン屋さんがあり、テイクアウトして持ち込みOKだそうですよ!
※写真が表示されない場合は更新してください。
※写真が表示されない場合は更新してください。
ラテアートがかわいいですね💗
わんちゃんもテラス席OKなのもうれしいし、散歩がてらにふらっと立ち寄よれるのがいい!
CAFE&MORE MIYANO-YU
営業時間 | 平日 11:30~19:30 土曜 10:00~19:30 日曜 10:00~18:30 (L.O.30分前) |
定休日 | 不定休 |
※写真が表示されない場合は更新してください。
明治時代から続いた銭湯をリノベーションしたカフェです。
入口に番台や旧浴場には富士山の絵が飾られている昔ながらの銭湯をリノベーションしています。
番台には上って写真が撮れるらしいですよ~📸
入って正面の下駄箱でスリッパと履き替えて木札を持ってGO!
カウンターで注文して席へ。
客席はもとは脱衣所をリノベーションされているので今までにない空間になっています。
当時の男湯と女湯を仕切り壁や小物など、そのまま使っているので趣が感じられます。
イチ押しメニューはコーヒーと自家製アイスのプレート。
※写真が表示されない場合は更新してください。
※写真が表示されない場合は更新してください。
自家製アイスとコーヒーのプレートはマリアージュをコンセプトに作られたメニューで、食べ方にもこだわりがあります。
マリアージュの味わい方
レボン快哉湯ではレンタルスペースとしてでも利用できるそうなので気になる方は調べてみて下さい~
※写真が表示されない場合は更新してください。
レボン快哉湯 rebon Kaisaiyu
営業時間 | 10:00-18:00 |
定休日 | 不定休 |
いかがでしたか?今回は東京の銭湯カフェ4選についてまとめました。
銭湯をリノベーションしたカフェって結構あるんですね!
銭湯カフェの良いところってやっぱりリノベーションして使えるところはそのまま使う!というところがいいですよね~
京都の銭湯カフェについてまとめているのでぜひチェックしてください!
ぜひチェックしてみてね!