今回は車がなくても行けるおすすめの日帰り温泉を紹介します!
また場所によっては無料シャトルバスも出ているところもあるので要チェックです!
クリックできる目次
※画像が表示されない場合は更新をしてください。
箕面温泉スパーガーデンは大阪梅田駅から阪急電車で33分で行けます。
10:00~23:45(最終受付22:45)
箕面温泉スパーガーデンの温泉の湯は美肌の湯と呼ばれていてトロトロとした湯触りです!
風呂は大江戸赤富士風呂・大江戸百人風呂の2つで分かれていて曜日ごとに男女入れ替えになっています。
大江戸百人風呂の和室のように区切られている内湯は仕切りがあって違うお湯に入れるのでお得感がありますね!
全ての温泉の写真を見たい方は箕面温泉スパーガーデン公式HPにてご確認ください
家族・カップルが利用できる貸し切り風呂です。
和室スペースもあるので休憩しながらお風呂に入れます✨
※温泉ではありません。
料金:2時間 3,850円(税込)
延長料金:延長1時間3,300円(税込)
※直接予約のみに限る
※医療用装具(バスタイムカバー・オストメイト)を着用しての温泉利用は可能です。
10時~17時までのご入館 | 17時以降のご入館 | |
---|---|---|
大人 | 平日:2,113円 土日祝、特定日:2,553円 | 1,222円 |
小学生 | 1,378円 | 872円 |
幼児(3歳以上) | 938円 | 652円 |
※乳児は無料
※バスタオル、フェイスタオルは無料(各1枚)
※料金表は2023年3月9日現在のものです。正確な料金表に関してはこちらをご覧ください。
大阪梅田駅→阪急宝塚線 石橋阪大前駅→阪急箕面線 箕面駅→箕面温泉スパーガーデンまで徒歩3分 (所要時間 33分)
※2023年3月31日(金)をもちまして、無料シャトルバスの運行を終了いたします。
※利用する方は公式ホームページをご覧ください。
宿泊を検討している方はこちらの記事にて詳しく書いています💖
駅から徒歩3分で行けるのはめっちゃいい。
自然もたくさんあるし、リフレッシュにはもってこいのスポットだよ
不死王閣は大阪梅田駅から電車と無料マイクロバスで約30分でいけます。
※画像が表示されない場合は更新をしてください。
11:00~22:00(最終受付21:00)
不死王閣の温泉はラジウム泉となります。
ラジウム温泉の特徴は血流が良くなり新陳代謝が活発になる作用があるので免疫力や自然治癒力が高まります!
また塩の成分も含まれているので塩分が肌に膜を作ることで湯上がり後もポカポカします~
鉄分が皮膚から吸収されて鉄欠乏性貧血などにも効果が期待できるらしいよ!
貸切風呂にはゆっくりくつろげる和室があります。
しかも備え付けのドリンク(水・お茶・コーラー・オレンジジュース・アイスコーヒー・ビール各2本付)が無料で飲めるらしいです✨
※温泉ではありません。
料金:60分 5,000円
利用時間帯:12:15 ・ 13:45 ・ 15:15 ・ 16:45 ・ 18:15 ・ 19:45 ・ 21:15
大人 | 1,600円 |
小人 | 800円 |
※2023年4月1日より大人1,800円、小人1,000円に変更になります。
阪急大阪梅田駅から→阪急宝塚線 池田駅(所要時間18分)→無料マイクロバス(所要時間15分)
※無料マイクロバスは予約が必要です。
クチコミでバスの場所が分かりづらいとのコメントがありました。バス停が複数あったのでマイクロバスを利用する方はバスの停留所を事前に調べることをお勧めします~
山水館は大阪駅から電車と無料マイクロバスで約30分で行けます。
※画像が表示されない場合は更新をしてください。
11:30~15:00/16:00~20:00(最終受付19:00)
露天風呂の湯は保温効果が優れていて、さらに皮膚の表面を柔らかくし脂肪や分泌物を洗い流す効果があります。
その効果により、肌がつるつるになるので美人の湯と言われています。
大浴場の湯はラドンを含むアルカリ性単純泉で少しぬるめになっています。
ぬるめの温泉や半身浴などでゆっくり入浴することで免疫力が高まる効果が期待できます。
お風呂に浸かりながら青々とした自然を見られるのはいいですね~
貸切風呂は半露天と内湯に入れます。
大家族が一同入れるほど広々としているのがいいですね!
カップルだけでなく家族で使えるのもかなりいい◎
料金:60分 7,700円
大人 | 1,400円 |
子供 | 800円 |
※レンタルタオル付
※料金表は2023年3月15日現在の価格です。正確な料金につきましてこちらをご覧ください。
大阪駅→JR新快速 高槻駅→無料マイクロバス(所要時間30分)
※無料マイクロバスは予約が必要です。
ここの温泉は自然が見られる造りになっているのがポイント!
夜になると露天風呂はライトアップされるので幻想的な雰囲気になる
有馬温泉は大阪駅から電車で1時間でいけます!
道後温泉、白浜温泉に並ぶ有馬温泉は昔から有名で日本三大古湯と呼ばれています。
古くから有馬温泉の湯には効果があると親しまれてきた温泉です。
有馬温泉に行ったら温泉はもちろんだけど、温泉街を食べ歩きしながらぶらぶらするのもいいんですよね~
金の湯
8:00~22:00(最終受付21:30)
銀の湯
9:00~21:00(最終受付20:30)
金の湯
第2火曜日・第4火曜日(祝日営業、翌日休)及び1月1日
銀の湯
第1・第3火曜日(祝日営業 翌日休)及び 1月1日
※画像が表示されない場合は更新をしてください。
泉質は含鉄-ナトリウム-塩化物強塩高温泉でなめると強い塩味・苦味があります。(※舐めないでください)
湯に鉄成分が含まれているので湧出直後に酸化し茶褐色に変わる温泉です。
神経痛や筋肉痛、冷え性、打ち身他に効果が期待できます!
また殺菌作用があるので感染性皮膚疾患や慢性湿しんにも効果があります。
金の湯に隣接する足湯は無料で利用できるのでそれもおすすめなポイント!✨
成分がかなりいいので湯治などにもいいらしいよ!
※タオル・バスタオル・カミソリ・歯ブラシ等は販売
※画像が表示されない場合は更新をしてください。
※画像が表示されない場合は更新をしてください。
泉質は炭酸泉・単純二酸化炭素冷鉱泉・ラジウム泉・単純放射能温泉です。
炭酸泉やラジウム泉の効果で肌がつるつるになると女性に人気がある温泉なんですよ~
ぜひ有馬温泉に行ったら金泉と銀泉に入って癒されましょう~🍀
※タオル・バスタオル・カミソリ・歯ブラシ等は販売
金の湯 | 銀の湯 | |
大人(中学生以上) | 650円 | 550円 |
小人(小学生) | 340円 | 290円 |
※幼児は無料
※料金は2023年3月14日現在のものです。正確な料金はこちらをご覧ください。
JR大阪駅→JR神戸線「三ノ宮」駅 → 神戸市営地下鉄「谷上」駅 → 神戸電鉄「有馬口」駅 → 神戸電鉄「有馬温泉」駅 (所要時間 1時間)
阪急・阪神「梅田」駅 → 神戸高速鉄道「新開地」駅 → 神戸市営地下鉄「谷上」駅 → 神戸電鉄「有馬口」駅 → 神戸電鉄「有馬温泉」駅 (所要時間 1時間20分)
電車だけじゃなくて梅田駅から有馬温泉行の阪急バスもあるよ!
そっちのほうが楽かも!
関西に住んでいたら一度は行きたい温泉地ですよね~
以上が私のオススメの日帰り温泉です!
駅から徒歩で行ける温泉もあればマイクロバスが出ている温泉もあるので車が無くても行けます○
宿泊しなくても旅館の料理を食べれたりする日帰りプランがあるので気になる方はHPから予約してみるといいと思います~