2024年の箱根大文字焼きは、8月16日金曜日に開催が決定しました。
小雨なら決行しますが、荒天の場合は8月18日(日)に延期されます。
- 箱根大文字焼・夏祭りの開催概要
- 箱根大文字焼が見える場所
- 箱根大文字焼が見える宿・ホテル
- 箱根大文字焼を混雑を避けて鑑賞できる穴場スポット
- 箱根大文字焼きの由来
についてご紹介していきます。
箱根大文字焼きはいつ?2024年の開催日時と見どころを解説
第103回 箱根強羅温泉 大文字焼・夏まつり開催概要 | |
開催日 | 2024年8月16日(金) ※小雨決行、荒天の場合は8月18日(日)に延期 |
開催時間 | 19:30に点火 ~20:10 |
観覧場所 | 箱根強羅温泉全域 |
花火の打ち上げ数 | 2,000発 |
交通アクセス | 箱根登山電車強羅駅よりすぐ |
主催 | 箱根強羅観光協会 |
お問い合わせ先 | 0460822300 |
開催スケジュール |
オープニングセレモニー:強羅駅前 14:00 宮城野子供ばやし 14:25 吹奏楽演奏(箱根中学校吹奏楽部) 15:00 湯立獅子舞(箱根宮城野獅子舞保存会) 15:30 先祖供養・大法要 16:00 ビアガーデン営業開始 16:00 〜 19:00 強羅音頭 盆踊り 19:30 大文字焼点火 明星ヶ岳 |
箱根大文字焼きは、毎年8月16日に開催されます。
このお祭りは、夏の終わりを告げる伝統行事で、多くの観光客が訪れます。
2024年も例年通り、8月16日の開催が決定しました。
この日は、山の斜面に大きな「大」の文字が火で描かれ、夜空に輝きます。
この光景はとても美しく、見ているだけで感動します。
特に、箱根の自然と夜空に映える大文字は、他では見られない特別な体験です。
見どころは、やはり大文字が点火される瞬間です。19時半ごろに点火されるので、その時間には場所を確保しておくと良いでしょう。
また、箱根の温泉地に宿泊して、温泉に浸かりながら大文字焼きを見るのもおすすめです。
2024年も多くの人々がこの美しい光景を楽しみにしています。
ぜひ一度、箱根大文字焼きを体験してみてください。きっと素晴らしい思い出になることでしょう。
箱根大文字焼きが見える場所は?おすすめ鑑賞スポットを紹介
箱根大文字焼きを鑑賞するのに最適なおすすめスポットをいくつかご紹介します。
どの場所もアクセスしやすく、絶景ポイントとして人気です。
早雲山駅展望テラス(cu-mo箱根 クーモ箱根)
早雲山駅の展望テラス「cu-mo箱根(クーモ箱根)」は、高い場所から大文字焼きを鑑賞できる絶好のポイントです。
ちなみに、こちらは昼間のクーモの景色ですが、晴れていると空と雲のコントラストがとっても綺麗です。
駅周辺には足湯もあり、温泉に浸かりながらの観賞も楽しめます。
また、2024年前年同様に夜間特別営業が実施され、有料観覧席も設置されます。
有料にはなりますが、特別観覧席であれば、快適に過ごせますよね!
詳細は箱根ナビのお知らせで確認できます。
箱根強羅公園
箱根強羅公園は、箱根大文字焼きの定番観賞スポットです。
公園内の高台からは、「大」の文字がくっきりと見えます。
祭りの当日は特別に夜間開園も行われ無料観覧席が設けられ、ゆっくりと大文字焼きを楽しむことができます。
また、公園内の高台からの眺めは特に素晴らしいです。
夏花火4回目
箱根強羅夏まつり大文字焼電車乗り間違えて時間ギリギリだったから適当に場所取りしたら…
大文字焼しか見れなかった(*´-`)木…
強羅公園って所で見たんだけど植物園みたいだったから今度は昼間に行きたいな pic.twitter.com/EcYdyEdngS— こけちゃ@アルバム垢 (@kouchaAlbum) November 2, 2018
強羅駅周辺
強羅駅のイベント広場や駅周辺からも大文字焼きを鑑賞することができます。
ここでは、地元の人々や観光客が集まり、祭りの雰囲気を満喫できます。
駅周辺には、たくさんの屋台が出店していますので昼間から楽しめますね!
箱根大文字焼・花火 2万人が歓声
共演は2年ぶり
箱根強羅温泉の大文字焼と納涼花火大会が8月16日に行われた。大文字焼と花火大会が同時に行われるのは2年ぶりで、約2万人が訪れた。
午後7時30分、明星ヶ岳に「大」の字が出現し、打ち上げ花火が夜空を彩ると、強羅駅周辺に歓声が上がった。 pic.twitter.com/hGpDQmSchi— 横浜の人【愛称エル】古希 (@YokohamaNoHito) August 30, 2022
箱根ロープウェイ
箱根ロープウェイの早雲山駅付近は、大文字焼きを鑑賞するのに最適な場所の一つです。
ロープウェイからの眺めも楽しめるので、移動中も絶景を堪能できます。
コロナ禍で中止だった夜のロープウェイ営業は、2024年は再開されるかもしれません。
大文字焼きは京都だけでなく、箱根にもあったとは知らなかったです。よく見るとロープウェイから確認できました。スピードは分速は30mまでいけますと。そろそろ芦ノ湖が見えてきました。 pic.twitter.com/3JHDWeG8yX
— MOTCH (@kennkn) July 30, 2021
箱根美術館の駐車場
箱根美術館の大駐車場も、大文字焼きを観賞するのに適した場所です。
駐車場からは、山の斜面に浮かび上がる「大」の文字をゆったりと見ることができます。
強羅大文字焼き【駐車場】
全然情報でてないので記憶を頼りに…・箱根美術館近くに大型有料駐車場1000円(15:00以降から)
・彫刻の森美術館(以前利用できた…)強羅駅周辺は18:00ごろから?交通規制入ります。大変混雑するので17:00には到着がオススメです
— ゆーたろう箱根人 (@yutaroo100) August 16, 2023
箱根湯本駅周辺
箱根湯本駅周辺は、多くの屋台が並び、祭りの賑やかな雰囲気を楽しむことができます。
駅周辺の高台や橋からも大文字焼きを見ることができ、観光客に人気のスポットです。
餃子センター付近の階段
餃子センターの近くにある階段は、地元民にも知られた観賞スポットです。
ここからは大文字焼きをしっかりと見ることができます。
特に階段の上部からの眺めが良く、迫力ある「大」の文字を間近で楽しむことができます。
餃子センターは、強羅駅からは徒歩10分ほど、様々な種類の餃子が食べられる人気店なのでぜひこちらにも立ち寄ってみてください。
箱根大文字焼きを堪能できるホテル特集!おすすめ宿泊施設
箱根大文字焼きを楽しむためには、宿泊施設の選択も重要です。
2024年の大文字焼きを最高の場所から楽しめるおすすめのホテルや旅館を紹介します。
箱根料理宿 弓庵
まずご紹介するのは、「箱根料理宿 弓庵」です。
わたしたちは、「浅間」というお部屋に宿泊しましたが、部屋のソファでくつろぎながらゆっくり鑑賞できました。
ただ、あいにく昼間から天候が悪く雨も降ったり止んだりの1日でしたので、開催されましたがちょっと写真では綺麗に写りませんでしたね。
毎年夏に来るたび、天候に恵まれないことが多くて、晴れたらラッキーという感じです。
それでも、大文字焼も、花火もちゃんと部屋から鑑賞することができて大満足でした。
「小湧」は、ロビーや食事会場から見る感じです。
2024年6月10日に電話で確認したところ、この時点で花火の日の予約は埋まりつつあるとおっしゃっていました。
大文字焼きや花火を部屋から見たい場合は、6月より前に予約を取ることをおすすめします。
天翠茶寮
天翠茶寮(てんすいさりょう)は、強羅駅より徒歩3分と好立地の高級温泉宿です。
この宿は、箱根大文字焼きを鑑賞するための絶好のスポットとして知られています。
10タイプのお部屋が、離れ・本館含め34室の温泉宿です。
一部のお部屋の露天風呂からは、明星ヶ岳の大文字を鑑賞することができます。
温泉に浸かりながら、幻想的な大文字焼きを鑑賞する特別な夜を過ごしてみてはいかがでしょうか。
大文字焼きの時期には、特別な宿泊プランが提供されているので早めの予約をおすすめします。
8/16(水)「箱根強羅夏まつり」まであと5日!
当館からは、遮るものなく大文字と花火をご覧になれます。
【箱根強羅夏まつり×残3室!】忘れられない夏。2000発の花火と雄壮な大文字焼きを眺める「箱根の特等席」https://t.co/HXET4YrYGp pic.twitter.com/fpgNmH2cDr
— 天翠茶寮~日本の美と遊ぶ宿~ (@tensui_saryo) August 11, 2017
レジーナリゾート箱根雲外荘
レジーナリゾート箱根雲外荘(うんがいそう)は、箱根強羅に位置する高級リゾートで、愛犬と一緒に宿泊できるのが特徴です。
全10室という、隠れ家的な大人な旅行にぴったりのホテルです。
こちらも、強羅駅から歩いて3分とアクセス抜群の立地なのでとても人気があります。
全ての客室から「大」の文字をしっかりと見ることができるため、特別な体験が保証されます。
全室にかけ流し露天風呂(このうち2室は半露天)があり、露天風呂を楽しみながら大文字焼が楽しめます。
本格的な日本料理を、愛犬と一緒にお部屋でとることができるのも嬉しいですね。
レジーナリゾート箱根雲外荘では、大文字焼きの時期に特別な宿泊プランを提供しています。
露天温泉付きの客室での宿泊は、特におすすめです。
家族やペットと一緒に、贅沢な時間を過ごすことができます。
プライベートな空間を満喫できるレジーナリゾート箱根雲外荘でぜひ大文字焼き鑑賞をしてみてはいかがでしょうか。
私は、次回は必ずこちらに宿泊したいと検討しています。
レジーナリゾート箱根雲外荘。
真正面に大文字。 pic.twitter.com/m7ixelWBqM— 楽音堂主人/RAKUONDOU (@hatabon1968) January 28, 2023
箱根大文字焼きを見るための混雑を避ける穴場情報
箱根大文字焼きは毎年多くの観光客が訪れる人気イベントですが、混雑を避けるための穴場スポットもいくつか存在します。
以下は、比較的混雑が少なく、ゆったりと鑑賞できます。
大平台駅周辺
大平台駅の周辺も混雑を避けて大文字焼きを見るのに適しています。
駅から少し歩いたところにある高台や公園からは、視界が開けており、山の斜面に描かれる「大」の文字をしっかりと見ることができます。
鉄道風景的なもの。
出川の鉄橋
塔ノ沢駅
中強羅駅から望む大文字焼とケーブルカー
大平台のスイッチバック風景 pic.twitter.com/2nqUuxAGxa— くるるぐんそー (@HdlwKururu) August 9, 2019
岡田美術館
岡田美術館の駐車場から大文字焼が見えます。
足湯できる場所もあり、昼間から訪れてみるのもいいと思います。
足湯入湯料は、美術館利用者は無料ですが、足湯のみでも500円です。
「箱根強羅温泉大文字焼」準備のための松明となる箱根女竹の刈りだしと草刈りが本日行われ、当館スタッフも参加しました。
本日は快晴で、大文字からの見晴らしも最高でした。大文字焼は今年も例年どおり8/16に開催される予定です。
くわしくはこちらhttps://t.co/OeluUg82Ie pic.twitter.com/saS92Y9t3F— 岡田美術館 (@okada_museum) June 19, 2024
芦ノ湖周辺の湖畔
芦ノ湖周辺の湖畔も穴場スポットの一つです。
特に湖畔の遊歩道からは、大文字焼きをゆったりと楽しむことができます。
湖面に映る大文字の炎が非常に美しく、静かな場所でのんびりと過ごせます。
芦ノ湖の近く涼しくて気持ちよかった これ大文字祭のやつ~大の字見えるのだ pic.twitter.com/yhpwuhotDU
— yu (@yshmynk) August 17, 2013
箱根大文字焼きの祭りとその由来
箱根大文字焼きは、毎年8月16日に開催される夏の伝統行事です。
このお祭りでは、箱根の山の斜面に大きな「大」の文字を火で描き、夜空を照らします。
大文字焼きは、京都の五山送り火と並び、亡くなった人々の霊を供養する行事として知られています。
この行事の起源は江戸時代に遡ります。当時、箱根は湯治場として多くの人々が訪れていました。
地域の住民たちが亡くなった人々の霊を供養するために山の斜面に火を灯す習慣が始まりました。
この習慣が大規模な行事となり、現在の箱根大文字焼きの形に発展しました。
箱根大文字焼きの見どころは、19時〜20時ごろに点火される大文字の炎です。
山の斜面に「大」の字が浮かび上がる様子は幻想的で感動的です。
地元の人々や観光客が集まり、この美しい光景を楽しみます。
また、当日は箱根湯本駅や強羅駅周辺で多くの屋台が並び、地元の名物料理やお祭りの食べ物を楽しむことができます。
さらに、箱根にはたくさんの温泉宿があり、温泉に浸かりながら大文字焼きを鑑賞するのもおすすめです。
特に、露天風呂付きの宿では、ゆったりとした時間を過ごしながら美しい大文字の炎を楽しむことができます。
2024年も、例年通り8月16日に箱根大文字焼きが開催される予定です。
この日には多くの人々が箱根を訪れ、大文字焼きを楽しみます。
皆さんもぜひこの特別な行事に参加して、素晴らしい夏の思い出を作ってください。
箱根大文字焼きの美しさとその場の雰囲気を満喫しましょう。
まとめ
この記事では、箱根大文字焼き2024の開催日やイベント詳細や見どころ、観賞スポット・宿泊施設についてお伝えしました。
比較的混雑が少ない、穴場スポットもご紹介しました。
コメント