せいろ受け台代用品として蒸し板の代わりになるアイテムを紹介します。
せいろを使って蒸し料理をする際、せいろの下に置く「せいろ受け台」や「蒸し板」が必要になります。
- 専用の受け台なしで、手持ちの調理器具で代用したい
- 蒸し板の代わりに使えるアイテムにはどんなものがあるか
- せいろの受け台の代用品はどこで購入できるか
専用の受け台が手元にないとき、手持ちの調理器具を活用して簡単に代用する方法を知りたいですよね。
そこで、せいろ受け台代用品ついて調べてみました。
せいろ受け台代用品や、蒸し板の代わりになるアイテムがどこで売ってるかについてさらに詳しくご紹介します。
↓サイズ展開豊富なせいろ受け台はこちら
せいろ受け台代用品!蒸し板の代わりになるアイテムは?
せいろの受け台がなくても代用できるアイテムをご紹介します。
- 耐熱性のザル
- 耐熱性ココット皿や小さな茶碗
- アルミホイル
耐熱性のザル
鍋の中にザルを入れ、その上にせいろを置く方法です。
深めのフライパンや鍋にザルを逆さに置き、3cm程度の水を入れます。
その上に食材を乗せたお皿を置くことで、蒸し器の代用が可能です。
ザルが支えの役割を果たし、蒸気も通りやすいです。
↓浅型で嵩張らない!蒸し器以外の料理にもおすすめ!
耐熱性ココット皿や小さな茶碗
栄養士さん直伝、蒸し器なしで蒸す方法!
野菜は1cm~1.5cm目安に切る。
深いフライパンか鍋に耐熱皿を入れて、蒸し水を入れて蓋をする。
弱火でじっくり蒸す。
進みに合わせて潰すなり切るなり。
冷凍も可。
純度100%の野菜スープも作れるよ!
圧力鍋だと時短だよ!
コンロ回り絶対見せないよ! pic.twitter.com/Pu1P5jyQ2R— すけ (@cousin_itt_) July 6, 2018
鍋やフライパンに耐熱性のココット皿や茶碗を乗せて蓋を1〜2cm程度水を入れて蓋をする方法です。
水の量は、使用するココットの高さによりますが半分以下の高さがちょうど良いです。
アルミホイル
蒸し器出すの面倒やったので小さい鍋とアルミホイルで蒸してみた。問題ないな。 pic.twitter.com/re2BZ1Mc9o
— Kenta IDA (@ciniml) May 8, 2021
アルミホイルを敷いてその上に食材を乗せ、鍋とアルミホイルの間に水を入れるやり方です。
アルミホイルの上の食材に水が入らないように注意する必要がありますが、即席の受け台として機能します。
↓食材がくっつかないアルミホイルを利用するといいですよ!
せいろ受け台代用品はどこで売ってる?
せいろ受け台や蒸し板がないとき、代わりになるアイテムがあると便利ですよね。
今回は、手軽に入手できる代用品を扱っているお店とその特徴をご紹介します。
ニトリ
ニトリには、ステンレス製の蒸し台や蒸し皿が販売されています。
ニトリの「ステンレス蒸し器」は、鍋の大きさによりサイズが変えられるので便利ですよ!
ニトリの「油切りもできるフライパンスチーマー」は、せいろがなくても蒸し料理ができる万能アイテムです!
どちらも幅広い用途に使え、場所を取らないので、1つあると非常に便利です。
KINTO
おしゃれなキッチンアイテムが多いKINTOでは、手持ちのフライパンや鍋で使えるプレートが販売されています。
つまみがあり持ち上げやすく、縁があることで食材が溢れる心配がありません。
18cmと23cmの2サイズあります。
無印良品
シンプルなデザインが特徴の無印良品には、蒸篭が販売されているので専用の受け台やシリコンシートが販売されています。
また、幅広く活躍する無印のステンレス平ザルも蒸篭蒸しで代用できますよ!
ケユカ(KEYUCA)
ケユカでは蒸篭はもちろんのこと、専用の受台から蒸籠蒸し器鍋セットも販売されています。
揃えなくても良い方には、「フリーサイズ ステンレス蒸し器」がおすすめですよ。
お使いのさまざまなサイズのお鍋にもピッタリ&コンパクトにたためます!
カインズ
カインズとかニトリにあるこの花開く蒸し器めちゃくちゃいい…今まで茹でてたけどとんでもなく後が楽… pic.twitter.com/RiSg5lHCNt
— まむ指のユリユリ@5y (@solochiechan) June 30, 2024
ホームセンターのカインズには、鍋の中に入れて使えるスチームプレートや万能蒸し器などせいろに使えるアイテムが揃っています。
また、コメリやコーナンにもセイロの受け台代用品アイテムを見つけることができます。
スリーコインズ
欲しいなと思っていた蒸し板がスリコにあって歓喜よ pic.twitter.com/tOsLjDtSQl
— はるき (@hrk_24l7) October 27, 2022
スリーコインズでも、せいろ蒸し用の受け台が販売されていました。
ただ、2022年の秋ごろに販売されていたので、入れ替わりが早いスリーコインズでは入手困難かもしれません。
ダイソー
レンチンだと水分抜けちゃうので、おすすめしたいのがコチラ
ダイソーのステンレス蒸し器
収納も場所取らないし、温野菜あっという間に出来ちゃう優れ物で私の相棒です
これでエビとかも蒸してタンパク質も多く摂るようにしてます♪
40代の減量は代謝も落ちてるから筋肉は減らしたくないですね pic.twitter.com/WEvxz4q0Z2— poko (@motokariyan) September 24, 2024
ダイソーでも、ステンレス製の受け台兼蒸し器になる代用品がありましたね。
セリアやキャンドゥにも類似した商品が見つかると思います。
私が近所のダイソーに行ったときには、残念ながら在庫がありませんでした。
楽天やAmazonのネットショップなら在庫の有無がわかる!ポイントも貯まる!
せいろ受け台の選び方は?
せいろを使って蒸し料理を楽しみたいとき、せいろ受け台があると便利です。
選び方のポイントは、せいろのサイズに合った受け台を選び、安定感と耐熱性があることです。
代用品を使う場合にも、この2つのポイントを意識すると安心して調理ができます。
サイズの合うもの
せいろの直径に合った受け台を選ぶことが重要です。
せいろ受け台の直径は、使用するせいろと同じか少し小さめのものを選ぶと安定します。
大きすぎると鍋に入りませんし、小さすぎるとせいろが不安定になります。
ニトリの「ステンレス蒸し器」は、鍋の大きさに合わせてサイズが変えられるので便利!
耐熱性があるもの
受け台は高温の蒸気にさらされるので、耐熱性のある素材が必要です。
例えば、ステンレス製の蒸し台やシリコン製の蒸し板は耐熱性があり安心です。
100円ショップやホームセンターでも、手軽に購入できます。
↓口コミ評価の高いせいろ受け台はこちら
置きやすさと安定性
せいろをしっかり支えられるかも大切なポイントです。
安定感が足りないとせいろが斜めになってしまい、食材が崩れやすくなります。
鍋の底に置くなら、ボウルやザルなども良い代用アイテムになります。
↓蒸し料理以外にもおすすめ!浅型で収納に困らない!
このようなポイントを参考に、せいろ受け台や代用品を選んでみましょう。
せいろ受け台代用品!まとめ
せいろ受け台代用品として蒸し板の代わりになるのはこちらです。
- 耐熱性のザル
- 耐熱性ココット皿や小さな茶碗
- アルミホイル
蒸し板の代わりにはステンレス蒸し器やスチームプレートも使えます。
せいろの受け台の代用品はホームセンターや100均、イオンなどのスーパー、ネットショップで購入できます。
↓こちらは、せいろなしで蒸し器&蒸し板として使える受け台です。