大阪の温泉の特集や旅館紹介、温泉のまめ知識などをアップしています!

【お手軽!】自宅で温泉気分を楽しむ方法

お風呂のイメージ

本サイトにはプロモーションが含まれています

温泉に行きたい!でも今は行けない…そんなあなたに自宅で温泉気分を楽しむ方法をご紹介したいと思います。

温泉気分を目で楽しむ

季節の植物を取り入れた「季節湯」や、温泉にちなんだグッズを用意するなど、目で見て楽しめる方法をご紹介します。

季節湯(変わり風呂)など、お風呂に植物を浮かべる

季節の植物を湯船に入れた入浴法のことを「季節湯」といいます。

季節季節湯の名前季節湯の作り方
1月 松の湯松の葉をお湯に浮かべたり、煮汁を浴槽に入れます。
2月 大根湯大根の葉を乾燥させて刻んだものを布袋に入れて浴槽に入れます。
3月 よもぎ湯よもぎの葉を細かく刻み、水から煮た煮汁をこしたものを浴槽に入れます
4月 桜湯さくらの樹皮を刻んで天日干ししたものを布袋に入れ、
水から煮出した布袋と煮汁を浴槽に入れます。
桜の花びらを入れてもきれいですね。
5月 菖蒲湯菖蒲をお湯にそのまま入れる方法の他に、刻んだ菖蒲を布袋に入れて
熱湯に10分ほどつけ、出てきた汁と布袋を両方浴槽に入れます。
6月 どくだみ湯葉や茎を洗ったものを刻み、布袋に入れたものを浴槽に入れてもみます。
7月 桃湯桃の葉を布袋に入れて煮出し、布袋と煮汁の両方を浴槽に入れます。
8月 ハッカ湯葉を布袋に入れ、熱湯を上からかけて15分程蒸らしたものを浴槽に入れます。
9月 菊湯布袋に葉(生のものでも乾燥させたものでもOK)を入れ、
熱湯を上からかけて15分程蒸らしたものを浴槽に入れます。
菊の花びらを入れてもきれいですね。
10月生姜湯生姜を薄く切ったものを布袋に入れて浴槽に入れてもんだり、
しぼり汁にして浴槽に入れます。
11月みかん湯皮を陰干しで程良く乾燥させた後、布袋に入れて浴槽に入れます。
12月ゆず湯ゆずを浴槽にそのまま入れます。

最近は季節湯の植物を通販でも取り寄せることができるようです。ぜひ調べてみてくださいね。

その他、りんご風呂やレモン風呂など地元の特産品であるフルーツなどを入れる地方もあるようです。
バラ風呂など花びらを浮かべるのもロマンチックですね。
身近な自然で楽しめる梅や桜の花びらや紅葉などの葉を入れることも風情があって良いですね。

温泉グッズ

のれん

温泉に行くとまず入口でよく見かけるのが「のれん」ですね。
のれんがあるだけで一気に温泉気分を感じることができます。

バスマット

おしゃれなバスマットを置くことで普段のお風呂がちょっと特別な空間になることでしょう。
最近では吸水性に優れた珪藻土マットも注目されています。

タオル、手ぬぐい

自分の好きな色やデザイン、肌ざわりを選んで新調してみましょう。
心地よい肌触りを感じることで、お風呂上がりも気分が上がりますよ。

(例)
今治タオル
泉州タオル
タオル研究所
かまわぬ
ルクアの手ぬぐい専門店など

温泉のポスター、ステッカーなど壁面をアレンジ

温泉の露天風呂からは広大な海などの景色が見れたり、銭湯では富士山の絵画など晴れやかな気持ちになる壁面が描かれていることが多いです。
自宅の浴室や脱衣所の壁面にも自分が心地よく感じられるようなポスターや絵画を飾ることで温泉気分を味わうことができることでしょう。

温泉気分を耳で楽しむ

ホテルや旅館などで温泉などでは、リラクゼーションを誘う癒しのBGMを流れていることが多いです。
Youtube動画でもたくさんの癒しの音楽がアップロードされているので、無料で気軽に楽しむことができます。

季節や自然を感じられるBGMを流す

日々の忙しさに追われて季節や自然を感じにくい場合はぜひおすすめです。
自然の中にいるような気分になり、リラックスすることができるでしょう。

  • 小川の流れの音
  • さざ波の音
  • 雨の音
  • 焚火の音
  • 草や樹木がこすれあう風の音
  • 夏のひぐらしの声
  • 秋の虫の声

またアルファー波やオルゴールなどのヒーリング音楽もおすすめです。
脳や体がリラックス状態になり、ストレスを鎮めたり免疫力が高まります。
自分の好きなアーティストの曲でももちろんOKです。

湯舟に音源が落ちないようにスマホ防水ケースやジップロックに入れるなど工夫することをおすすめします。
スマホ防水ケースは100円均一などでも販売しているようですので、ぜひチェックしてください。

温泉気分を味で楽しむ

温泉の観光地にある食べ物をお取り寄せしたり、自分の好きな飲み物を用意して楽しむのもおすすめです。
湯舟に浸かりながら、飲み物を飲むことができるのも自宅のお風呂ならではですね。

湯上がりの飲み物や食べ物を用意する

  • ご当地のお取り寄せ
  • 美味しい海の幸、山の幸
  • ごはんのお供
  • スイーツ
  • 有名旅館の味

温泉気分をストーリーで楽しむ

温泉が舞台の本や映画を鑑賞することで、さらに温泉愛を深めることができるかもしれません。

おすすめ作品

作品名作品紹介
千と千尋の神隠しジブリ映画の中でも人気のある作品です。
子どもから大人まで幅広い年齢層で楽しめます。
テルマエロマエ漫画が原作で、古代ローマと現代の銭湯を舞台にしたユニークな作品です。
アニメ化もされています。
湯を沸かすほどの熱い愛銭湯を営む家族が登場する、家族愛あふれる作品です。
家族とは何かと考えさせられる深いテーマです。
雪国「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」という冒頭が有名な作品。
雪国の温泉旅館が舞台で、書籍でも楽しむことができます。
伊豆の踊り子大正時代の伊豆を舞台にした作品で書籍が有名です。ひとり旅に出かけた高校生が、旅芸人の踊子に心をひかれてゆく青春の話です。

温泉気分を肌や香りで楽しむ

ご当地の温泉の湯を自宅に取り寄せたり、温泉の素などの入浴剤を入れることで効能や香りを楽しむことができます。入浴剤や入浴法は様々ありますので、ぜひいろいろ試してみてはいかがでしょうか。

温泉宅配サービス

有名温泉の湯を自宅まで宅配してくれるサービスがあります。
行きたくてもなかなか行けない時やお気に入りの温泉の湯を自宅で楽しみたい場合にはこちらのサービスを利用すると良いでしょう。

温泉の湯スタンド

自宅の近くに温泉がある場合は温泉の湯を汲んで帰ることができる「温泉スタンド」があるかもしれません。
ポリタンクなどの大きめの容器に入れて帰り、浴槽に入れて温めれば自宅で気軽に温泉を楽しむことができます。

温泉の素や入浴剤を入れる

自宅の近くに温泉がある場合は温泉の湯を汲んで帰ることができる「温泉スタンド」があるかもしれません。
ポリタンクなどの大きめの容器に入れて帰り、浴槽に入れて温めれば自宅で気軽に温泉を楽しむことができます。

温冷交代浴

湯舟→冷湯→湯舟と交互に入ることで、血管の拡張と収縮を繰り返されます。
抹消まで血液の循環が良くなり、体の中に溜まった疲労を減少させてくれます。
湯舟に浸かり、冷たいシャワーを浴び、また湯舟に浸かるということを繰り返すことで効果があります。

まとめ

自宅で温泉気分を楽しむ方法は意外とたくさんあります。
身近にあるものから少しずつ工夫して、自宅のお風呂を温泉に負けないくらい素敵な場所にしていきたいですね。
自分の好みに合わせて素敵なバスタイムをお楽しみください。

この記事を書いた人