大阪の温泉の特集や旅館紹介、温泉のまめ知識などをアップしています!

日本一の強アルカリ性・強酸性の温泉ランキング【TOP10】

本サイトにはプロモーションが含まれています

中学の理科の授業でリトマス試験紙に液を垂らして赤色になったら酸性、青色になったらアルカリ性という実験しませんでしたか?

それと同じで温泉も溶解している物質によって酸性に傾いていたり、アルカリ性に傾いていたりします。

温泉のpHが高ければ高いほど湯ざわりはぬるぬるしますし、反対にpHが低ければ低いほどお湯に浸かれば肌がピリピリします。

そこで日本のpHが最も低い温泉と高い温泉がどこにあるんだろう…pHの数値はどれくらいあるの?という疑問に今回はお答えします!

pHと泉質

pHは水溶液の性質が酸性~アルカリ性のどちらに傾いているかを示す数値のことです。

当たり前ですがこの図のように数値が傾けば傾くほどpH濃度は濃くなります。

酸性へ濃くなると酸性泉という泉質に分類され、殺菌力が高く皮膚病に効く一方で、肌にしみますので肌が弱い人は注意が必要な温泉です。強酸性の温泉は気を付けましょう。

アルカリ性へ濃くなると単純温泉という泉質に分類され、皮脂や角質が落ちて肌がすべすべになることから美肌の湯と呼ばれています。

強アルカリ性の場合は必要以上に皮脂・角質が落とされるので肌がカサカサするので注意してください。

弱アルカリ性の単純温泉だと老若男女問わずたのしめる温泉で湯あたりしにくいです。

【まとめ】酸性の温泉

  • 殺菌力が高い
  • 皮膚病に効く
  • 肌が弱い人はしみる
  • 湯あたりしやすい

【まとめ】アルカリ性の温泉

  • 皮脂や角質が落ちる
  • 肌がすべすべになる
  • 強アルカリ性の温泉は必要な皮脂や角質までもが落ちるので肌がかさつく
  • 弱アルカリ性の温泉は湯あたりしにくいので赤ちゃんからお年寄りでも入りやすい

とざっくりまとめてみました。

ちなみにpH濃度の分類としてはこんな感じです。

pH濃度の分類表

pH10以上強アルカリ性
pH8.5~10未満アルカリ性
pH7.5~8.5未満弱アルカリ性
pH6~7.5未満中性
pH3~6未満弱酸性
pH2~3未満酸性
pH2未満強酸性
先輩
先輩

強酸性は胃酸ぐらいの濃度で、強アルカリ性はせっけんと同じくらいなんだね~

アルカリ性の温泉

強アルカリ温泉ランキング

平山温泉 元湯(熊本県)pH11.4
都幾川温泉 旅館とき川(埼玉県)pH11.3
白馬八方温泉 おびなたの湯(長野県)pH11.2
新山根温泉 べっぴんの湯(岩手県)pH10.7
桃源天恵泉 白根桃源天笑閣(山梨県)pH10.6
ねぶた温泉 海游 能登の庄(石川県)pH10.5
ほったらかし温泉 あっちの湯(山梨県)pH10.1
飯山温泉 元湯旅館(神奈川県)pH10
はやぶさ温泉(山梨県)pH9.95
ホテルグランスパ アベニュー幸楽の湯(福岡県)pH9.6
白馬八方温泉 ホテル五龍館(長野県)pH9.6
※2023年7月12日時点

こうやって見ると山梨県に強アルカリ性の温泉が多いですね。

旅館とき川(埼玉県)pH11.3

※写真が表示されない場合は更新してください

こちらの温泉は驚異のpH11.3!お湯はかなりぬるぬるしていそうです。

旅館とき川のアルカリ性温泉は1日4組限定でしか入れない温泉です。

昼の部と夜の部で分かれていて貸切の状態で温泉に入れます。

しかも100%源泉掛け流しなのも温泉好きとしては最高ですよね~

美肌の湯と呼ばれる温泉を独り占めできるは贅沢すぎます….!

あと旅館とき川は日帰りのみとなっているので注意してください。宿泊はできません。

日帰り温泉では結構高めの値段ですが、強アルカリ性の温泉を貸切風呂状態でゆっくり堪能できると思えば行く価値のある温泉だと思います。

都幾川温泉 旅館とき川 (tokigawa.net)

料金 2023年7月11日時点

昼の部11:00~15:00 一人あたり12,980円税込(食事付)
夜の部16:00~20:00 一人あたり12,980円税込(食事付)
訪問者
訪問者

夕の部。 お湯は沸かし湯だが、申し分ない。湯冷めしない、まさしく、温泉。透明な、いいお湯だ。 pH 11を超えるという強アルカリ性ゆえ、ちょっとした傷口に浸みる。目に入らぬように注意。湯を体にひとかけしただけで、つるつるになる。湯舟の底も滑りやすいので注意。汚れているのではなく、自分の皮膚がつるつるになり滑りやすくなっているのだ。 部屋は、こじんまりとした江戸間か、五六間。そこここに季節のあしらいがあり、心和む。自然の音以外ほとんど何も聞こえない静寂。 食事は、質・量ともに〇。品数が多く次々に提供されるので、腹具合と相談しながら食事のスピードを決めて行く。一時間ほどはかかる。 一日四組限定という理由は、行ってみて分かった。 日々雑念と時刻に追われて生活する自分のような人間には、贅沢な時間だ。

GoogleMap Yassan Takさんの投稿

おびなたの湯(長野県)pH11.2

※写真が表示されない場合は更新してください

白馬村の山にポツンとある入浴施設に強アルカリ性の温泉があります。

外観はかなり素朴な感じですね。

大自然の中にあるので開放感抜群です。設備も必要最低限という感じがします。

中の温泉は露天風呂男女1つだけです。

大きな一枚岩で男風呂と女風呂を仕切っていて、その岩からちょろちょろお湯が流れ落ちる仕組みらしいです…!

斬新ですよね~!自然のものをそのまま利用してる?感じがいいですね。

あとガッツリお風呂にはいるというより、温泉にだけ浸かりに行く目的の方がいいかなと思います。

飲泉もできるらしく行ったらぜひ飲んでみてください~

※写真が表示されない場合は更新してください

おびなたの湯には天然水素が溶存していて、日本で唯一の天然水素温泉だそうです。

水素には抗酸化作用があって廊下の抑制、病気の予防などに効果が期待できるんだとか…

とまぁ貴重な温泉なのでぜひ白馬村に訪れた際はおびなたの湯に入ってみてください!

料金 2023年7月11日時点

中学生以上700円
小学生400円
3歳~未就学児200円

その他

営業時間12:00~18:00(受付終了17:30)
休館日10月中旬~7月中旬
アメニティ類ボディソープ、リンスインシャンプー、ドライヤー
アメニティ類(有料)タオル250円、レンタルタオルセット(大・小)350円
訪問者
訪問者

『入湯料』650円 白馬の山の中腹にある秘湯とも言える温泉です。 お湯はPH11の「高アルカリ」で「天然水素」が含まれており、お肌のツルツル感と抗エイジングを手に入れられる凄い温泉との事。 券売機でチケットを購入し受付の方に渡し、すぐ後ろの小川を渡ると脱衣所になります。 狭い脱衣所を出ると露天風呂が1つ。洗い場が3つ。秘湯感が漂う良い感じです。 まるでディズニーランドのセットのような壁面の岩盤から温泉が流れ落ちています。 広々とした浴槽は開放感たっぷりで上空には虫除けのネットが張られています。 景色を楽しめるわけでは無いですが、開放感たっぷりで秘湯気分を味わえます。 脱衣所外には、飲料用の温泉が蛇口から出ていますので、体の中からも温泉成分を取り込めます。 体の内から外から水素温泉に浸かることができます。 又訪れたい温泉見つけちゃいました(笑)

GoogleMap トムさんの投稿

ほったらかし温泉 あっちの湯(山梨県)pH10.1

※写真が表示されない場合は更新してください

ほったらかし温泉は二つあり、こっちの湯(元湯)はpH9.68であっちの湯(新湯)はpH10.1の温泉が楽しめます。

名前が斬新ですね(笑)

名前も面白いんですが、ほったらかし温泉なんと日の出の1時間前から営業開始してます。

温泉に浸かりながら(しかも露天風呂で)朝日を拝めるなんて他にあったでしょうか?

しかもなんと富士山も見えるらしいです。

朝日&富士山見ながら温泉て…こんな夢のような温泉あったんですね~

またGoogleマップの口コミ件数は驚異の11,480件越えで評価4.3。評価高!

かなり有名な温泉らしいんですが、私は全然知りませんでした….。

行かれる際は貴重品を入れるロッカーに100円使いますので事前に崩しておいた方がいいかもです。(100円戻らないタイプ)

リンスインシャンプーとボディソープ、ドライヤーもあるので大丈夫ですが、タオルが買切りだけなので持参した方がいいと思います。

※写真が表示されない場合は更新してください

ご飯も食べられるらしいですよ!温玉あげが人気らしい!

料金 2023年7月11日時点

大人(各浴場につき)800円
小人(0歳~小学6年生)400円

その他

営業時間日の出1時間前~22時(最終受付21時半)
アメニティ類(有料)タオル200円、バスタオル1000円

営業時間ですが月ごとに開場時間が変わるので訪れる際は公式HPで要チェックしてください。

日の出時刻に開場する浴場は「あっちの湯」になります。

訪問者
訪問者

右手に富士山、左手に大菩薩嶺が見える素晴らしい景色の温泉。 アルカリ性で肌当たり優しく、ぬる湯のため長〜く入っていられます。 コインロッカーは100円が返ってきません。 棚にカゴが並んでいて、無料で使えるのですが、防御力0という感じです。 貴重品は持って来ない方が良いと思います。 ドライヤーは回転率を上げるためなのかメチャ強風なやつでした。

GoogleMap sweet breadさんの投稿

はやぶさ温泉(山梨県)pH9.9

※写真が表示されない場合は更新してください

はやぶさ温泉はpH9.9なので高アルカリ性の温泉ですね。

ちなみに日帰り温泉施設です。

なんと温泉好きにはうれしい100%源泉掛け流し!👏加水・加温・塩素投入は一切行わず、42℃のお湯を維持しているそうです。
カランやシャワーのお湯までもが全て源泉という…すごい!(笑)

また入浴時間内であれば大広間が利用できたり、貸切個室もあるらしいのでのんびり過ごすこともできそうですね。一部の貸切個室からは富士山が見えるらしいです!

食事処もあるので温泉上がりに食べるのもいいですね~

しかも食事にも源泉を使っているらしい…こだわりがすごいです!

料金 2023年7月12日時点

利用時間中学生以上3歳以上
1日利用 10:00~16:001800円1100円
4時間までの利用 10:00~21:001300円800円
2時間までの利用 10:00~21:00700円500円

その他

営業時間10:00~21:00(最終受付20:15)
休館日火曜日
アメニティ類リンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤー
アメニティ類(有料)レンタルタオルセット(大・小)210円
訪問者
訪問者

入り口の手洗いから、浴室の蛇口、シャワーも全て源泉‥湯量が素晴らしく湯船からもドバドバ溢れています😅 42℃と少し暑く感じる方は露天風呂がぬるめで長湯できます✨お風呂の後は広場で休憩もでき、食事もする事ができます🍲 清潔感もあり高齢な母を連れて行きましたが、とても喜んでくれました😊 これからも利用させて頂きたい温泉です♨️ …

GoogleMap Y氏さんの投稿

酸性の温泉

強酸性温泉ランキング

玉川温泉pH1.2
新玉川温泉pH1.2
蔵王温泉 新左衛門pH1.3
塚原温泉 火口乃泉pH1.5
酸ヶ湯温泉旅館平均:pH1.6
pH1.5-1.7
草津温泉平均:pH1.7
1.5-2.1
薩摩硫黄島 東温泉平均:pH1.7
1.6-1.8
雲仙温泉 民芸モダンの宿 雲仙福田屋pH2.4
高湯温泉 旅館 玉子湯pH2.7
※2023年8月4日時点

平均値は引く源泉によってpHの数値が異なるので今回は平均で割り出した数値で順位付けしました。

あと、ふ~んそーなんだぐらいでいいので覚えておくといいのが、強酸性の温泉では頭・体が洗えないことがあります。

これは強酸性の温泉は体を洗わなくても皮脂を落としてくれる効果があるのでからです。

はじめに身体を洗ってしまうと皮脂が落ちて肌が余計にピリピリしやすくなるので!

玉川温泉 (秋田県)ph1.2

※写真が表示されない場合は更新してください

pH1.2とはかなりの強酸性の温泉ですね。

ほぼ胃酸に近いぐらいの濃度….!

温泉だけでなく、空気中にも酸性度の高い水蒸気が混じっています。

時計やアクセサリー類の貴金属は酸化して変色するので行かれる際は外しておきましょう。

またスマートフォンやパソコンなどの精密機械も壊れる可能性もあるそうなのでこちらも合わせて訪れる際は注意しましょう。

※写真が表示されない場合は更新してください

玉川温泉は湯治の温泉で広く知られていています。療養目的の方も多くいらっしゃるのでマナーには気を付けましょう。

そんな湯治もできるくらい成分が良い玉川温泉ですが、温泉に入る時にも気を付けなければならないことがあります。

それは湯あたりです。

先ほどにも記述しましたが強酸性の温泉なので、いきなり源泉100%の湯に入るなんてことはしないようにしましょう。

湯あたりを起こさないようにするためには体を慣らす必要があります。

肌が弱い人は湯ただれを起こすこともあるので無理は禁物です。

入浴の心得

  • 入浴前には「かけ湯」を行う。
  • 到着日の入浴は1~2回、翌日以降は1日2~3回を目安に。
  • 慣れるまで長湯は禁物。1回3~5分入浴した後は同じ時間休息を入れて、このセットを数回繰り返す。
  • 湯上がり後の際、皮膚が弱い部分の炎症を防ぐために「かけ湯」をして上がる。
  • 入浴後は水分を補給し30~60分横になって休息する。
先輩
先輩

玉川温泉に行ったときはこのことを思い出してね~

訪問者
訪問者

初めて内湯を使わせてもらいました。看板に偽りなしの最強酸性湯、素人のくせに源泉100%の湯船から入ってしまい、その後湯冷まししてたら身体じゅうがヒリヒリピリピリと針で刺すような刺激、耐えきれずにかけ湯で難を逃れました。驚いた。50%でもなかなかの刺激、これは皮膚病でも内患でも効きそうだなと、今度は泊まりで滞在してみたい温泉です♨

GoogleMap Tsukasa Sasakiさんの投稿


玉川温泉には岩盤浴もできます。それもガチの岩盤浴なんです。

説明すると玉川温泉(玉川温泉自然研究路)に地熱のある岩場があって、そこに寝転がり直に地熱を体内に取り入れるというスタイルです。

なので岩盤浴ができるエリアに行くとみんな地べたに寝転がっているので不思議な光景を見ることができます。

ここの岩盤浴では微量の放射能や大量のマイナスイオンなど含まれ、新陳代謝の促進や鎮痛効果が認められています。

まさに天然の岩盤浴ですね~

ここの岩盤浴に行く際は岩場の上に敷くゴザや敷物が必要になります。

ビニール製よりもイグサのものがいいそうです。

枕替わりになるバスタオルなども持参しましょう。

大量の汗をかくのでスウェットやトレーナーなどの軽装が無難です。朝晩は外気も冷えているのでは羽織ものも持参した方がいいそうです。

岩盤に使用するもので貸出などはやっていないそうなので、必要なものは全て自分で揃えていかないとだめなので覚えておきましょう。

訪問者
訪問者

料金:¥0 駐車場:あり(1台¥200、ビジターセンターの駐車場は¥0。歩ける距離。) トイレ:あり(食堂のある建物奥を利用) 感想:散策してお昼ごはんを食べに行きました。 岩盤浴発祥の地と書いてあり、天然の岩盤浴がありました。 テント内はござを敷いて寝られるよう木の枠があり、1人50分まで、5〜6人入れるようになっていました。 テントの外も地面は温かく、そこら中でござを敷いて日傘で日除して岩盤浴を楽しまれている方がいました。 また湯気の近くでこのスタイルをしている人たちもいました。 宿泊者の方はござと日傘を借りられるようでした。 ござは売店にも1,000円で売っていました。 平成に雪崩があったようで、慰霊碑もありました。 熊注意の貼り紙もありました。

GoogleMap なつプロあんちゃんさんの投稿

新玉川温泉(秋田県)ph1.2

玉川温泉には玉川温泉と新玉川温泉があり、両方同源泉を引いています。

何が違うかというと新玉川温泉は山岳リゾートをコンセプトとした温泉施設で、玉川温泉よりも観光目的の人が多く訪れています。

もちろん玉川温泉にも観光目的で訪れる方はいらっしゃいますが、療養目的でも来浴している人もいるので新玉川温泉の方が気軽に楽しめそうです。

温泉は先ほども説明しましたが玉川温泉と同じ源泉を引いているので入浴の注意は玉川温泉と同じことを気を付けていれば大丈夫です。

公式HPに詳しい入浴方法について解説されていますので、入る前に一読しておくとなお良しですね!

塚原温泉 火口乃泉(大分県)ph1.5

※写真が表示されない場合は更新してください

こちらの温泉は山の中腹ほどにある温泉です。

温泉は循環・ろ過・加温加水は行っていない源泉掛け流し!

日本3大薬湯の一つだそうです。

薬湯なだけに温泉に含まれる成分がすごい!

鉄イオン・アルミニウムイオンの含有量が全国でもトップクラス!

温泉法の基準の40倍以上の金属イオンが含まれているんだそう。

過去に温泉の色についての記事を書きましたが、鉄成分が含まれている温泉は鉄が酸化し茶色く濁りますが、塚原温泉は鉄イオンが多く含まれているのにも関わらず、透明な緑色をしています。

ちなみに家族風呂も2000円で入ることができますが、先着順となるので注意しましょう。詳しくは公式HPで確認してください。

料金 2023年8月4日時点

大人(中学生以上)子供(1歳以上)
内湯500円200円
露天風呂600円200円

その他

営業時間7~8月 9~19時(最終受付18時)
9~6月 9~18時(最終受付17時)
定休日年末年始以外は平日・土日祝も営業中
アメニティ類(有料)フェイスタオル200円
バスタオル400円
訪問者
訪問者

ロッカー類はワンコインリターン方式。食事処、自販機完備。お湯はピリピリ酸性目にしみる。価格設定高めだがいい湯を楽しめる。
日帰りで露天風呂を利用しました。 日本屈指の酸性泉ということで身構えて入ったのですが、お湯につかってみると、ほんのりとした金気と硫黄の香りはするものの危惧していたピリつきみたいな感触もなく少し肩透かしの感もありましたが、じっくり入りつづけているとこのお湯の真価が判ってきました。 普通の温泉のヌルツキなどはありませんが、肌に微かに引っかかるような手触りが慣れると心地よく、デトックス感が楽しめます。湯上り後には肌がサラサラになって、温泉の香りも長く残りました。 このような湯上がり感の温泉は他には滅多にないのではないかと思います。
GoogleMap K Mさんの投稿

東温泉(鹿児島県)ph1.6

※写真が表示されない場合は更新してください

東温泉は鹿児島県にありますが、船でしか行けない超超超秘湯の温泉です。ちなみに硫黄島にあります。(種子島の左側にある)

ほとんど自然のままで手があまり加えられていないのがまたいいですよね~

一応簡易脱衣所みたいな場所はあるみたいですが、辛うじてぐらいのものらしいのでほぼないと考えていく方がよさそうです。

ちなみに混浴のみなのでもし入る時は水着を持ってくるといいですよ!

クチコミを見ていると最短で最低は1泊2日は見とかないと行けないと書いてありました。

硫黄島の民宿が意外と埋まっているらしく、予定を立てるのが難しいなんてクチコミもありました。

また行きも帰りもフェリーなので海が荒れると欠航になって強制連泊になります。

行かれる際は日にちに余裕を持っていった方がいいかもしれませんね!

※写真が表示されない場合は更新してください

ちなみに港はご覧の通り海水が赤茶色に濁っています。

硫黄島は火山活動でできた島なのでこういった現象が見られます。

ちなみに海の色が赤茶になっている理由は海底から鉄分を含んだ温泉が湧出していて、その鉄分が酸化した色が原因です。

こんなにくっきり青色と赤茶色分かれているのはびっくりです!

訪問者
訪問者

雄大な硫黄岳をバックに、間近まで波が打ち寄せる岩場に設けられた、開放感あふれる温泉です。 全国の秘湯ファンの人気の温泉で、個人的にも鹿児島県イチオシの絶景温泉。温泉が流れ込んでいるあたりの海の色はエメラルドグリーンの美しい色をしています。 前回の来島時は眺めただけで入湯できませんでしたが、今回は朝日を望みながら初入湯。言葉にできないほど最高でした。 湯は、PH1.2前後の強酸性。自然湧出の湯が3つある湯だまりに上流から順に流れ込み、それぞれ湯温が違います。 ちなみに、源泉に近い場所は激アツなので注意が必要です。洗い場はありません。簡易的な脱衣所はありますが、混浴なので気になる方は水着の用意をオススメします。
GoogleMap Goo gleさんの投稿

まとめ

以上が強アルカリ・強酸性の温泉まとめでした。
個人的にいってみたいのはほったらかし温泉と玉川温泉と東温泉ですかね~
今回紹介したのは全国屈指の強アルカリ性・強酸性の温泉なのでぜひ参考にしてください!

この記事を書いた人