大阪の温泉の特集や旅館紹介、温泉のまめ知識などをアップしています!

【温泉旅行に行く人必見】温泉選び・旅館選びのコツを教えます!

日本には多くの温泉地がありますが、どこに行くか迷ってしまうこともあるかもしれません。

温泉選びの基準は人それぞれですが、自分に合った温泉を選ぶためには何を重視すべきでしょうか?

温泉の種類で選ぶ

温泉は大まかに分けると9つに分けられます。

9つともそれぞれ特徴があり、効能はもちろん湯触りも違います。

温泉選びのきっかけに泉質で選ぶのもいいですよ!

泉質特徴主な効能代表的な温泉地
単純温泉・無色透明でお湯が柔らかい
・刺激が少ないので老若男女問わずたのしめる
疲労回復
神経痛
筋肉痛
肩凝り
鬼怒川温泉
道後温泉
下呂温泉
二酸化炭素泉・シュワシュワとした気泡が肌について血行促進を促す
・ぬるい湯が多い
高血圧
動脈硬化
きりきず
やけど
有馬温泉
別府温泉郷
炭酸水素塩泉肌の角質、毛穴汚れなどを取ったりする効果がある切り傷
やけど
慢性皮膚病
美肌作用
湯村温泉
鳴子温泉
塩化物泉・塩分の成分が肌に膜をつくり保温効果を得られる
・殺菌作用があり肌荒れやアトピーなどの皮膚炎の改善にも期待できる
冷え性
切り傷
やけど
関節痛
秋保温泉
城崎温泉
硫酸塩泉・無色透明の無臭
・鎮静、鎮痛、血圧降下作用がある
動脈硬化症
切り傷
やけど
慢性皮膚病
玉造温泉
河口湖温泉
含鉄泉・湯は茶褐色
・飲泉すると貧血などに効く
神経痛
リウマチ
創傷
婦人病
長良川温泉
登別温泉
硫黄泉・腐卵臭の匂いがする
・殺菌効果があり皮膚病に良い
・刺激が強いので入浴中はピリピリする
リウマチ
運動障害
しもやけ
創傷
草津温泉
別所温泉
酸性泉・肌にしみるため肌が弱い人には向かない
・殺菌効果がとても強い
腺病
神経痛
胃腸病
皮膚病
新玉川温泉
雲仙温泉
ラジウム泉・保温効果がある
・入浴で唯一、痛風に適応症がある
痛風
動脈硬化症
高血圧症
慢性皮膚病
有馬温泉
別府温泉
先輩
先輩

代表の温泉地は表に載っている温泉だけじゃなくてもっとたくさんあるよ~

温泉街の雰囲気で選ぶ

温泉街には飲食店やお土産屋さんなどがありますよね。

また、昔ながらの建物も多く残っているので非日常感が味わえます!

雰囲気がいい温泉地4選

有馬温泉(兵庫県)

日本最古の温泉の一つで温泉の質が大変よく美肌効果などがあります。

近隣には六甲山や神戸市内の観光スポットもあるのでおすすめです~

有馬温泉

※写真が読み込まれないときは更新をしてください

先輩
先輩

昔ながらの建物並んでいるからタイムスリップしたみたいな雰囲気を楽しめる💖
食べ歩きしながら温泉街を歩くのが醍醐味!😋

別府温泉郷(大分県)

別府温泉は8つのエリアに分かれていてその総称を別府温泉郷といいます。

泉質もエリアごとに異なるのできっとあなた好みの温泉を見つけることができます~!

※写真が読み込まれないときは更新をしてください

先輩
先輩

さすが日本一の温泉、大分県だね!
街中に温泉の湯気が立ち昇る風景は圧巻👏

草津温泉(群馬県)

全国的にもかなり有名な温泉だと思います。

草津温泉と言えば「湯もみ」が有名ですよね!

泉質もかなり良く、昔から湯治場としても知られている温泉地です🙌

草津温泉
先輩
先輩

草津温泉街と言えば湯畑!
夜にはライトアップされるから幻想的な雰囲気漂う温泉街だね✨

城崎温泉(兵庫県)

城崎温泉と言えばカニ料理が美味しい~

あと外湯が7つもあるので外湯巡りができます!

旅館の浴衣と下駄を履いて外湯巡りするのがこれがまたいいんですよね~✨

城崎温泉
先輩
先輩

温泉街は江戸時代からの街並みが残っているので趣深い写真が撮れます!📸

黒川温泉(熊本県)

黒川温泉は日本三大美肌の湯と言われている温泉地です。

黒川温泉郷には入湯手形というものがあり、黒川温泉の旅館 27ヵ所の露天風呂の中から、1枚につき、お好きな 3ヵ所の温泉を選べるというものです。

また各旅館にオリジナルの判子が設置されているので湯めぐりの記念で入湯手形に判子を押してオリジナルの入湯手形を作りましょう!

※写真が読み込まれないときは更新をしてください

先輩
先輩

黒川温泉街は川にある毬のオブジェが特徴的でめっちゃかわい!💖
夜になるとライトアップされるからすごく綺麗な写真が撮れるよ

旅館選びのコツ

料金

宿泊料金の比較

いくら行きたい旅館でも料金が予算オーバーしてしまっては元も子もないので料金から絞るというのが一番手っ取り早いです!

複数の旅館で迷っている場合は宿泊料金の比較で決めるのも手です。

同じプラン・旅館を予約しても予約サイトが違うだけで料金が大きく違うこともあります。

なのでできるだけ損しないためにも宿泊料金比較サイトで下調べすることをおすすめします😄

先輩
先輩

今は旅行支援割引があるのでお得に宿泊できるのがいいですよね!
※旅行支援割引は予告なく終了している場合もあります

シーズン料金の確認

シーズンによって宿泊料金が大きく違うことがあります。

例えばGWやお盆などは料金が高騰するのでシーズン料金を確認しておきましょう~

先輩
先輩

平日休みができるなら宿泊料金も安くて済むし、何より人が少ないから観光もしやすい!🥳

食事の有無

旅館の宿泊プランを選ぶうえで食事の有無は重要ですよね。

朝食・夕食がついているプランや夕食のみのプラン、食事なしのプランでこれもまた金額が違ってくるので同行者と相談しましょう~

先輩
先輩

旅館でゆっくり会席料理を食べるのもいいですが、外で普段行かない地元の料理を食べるのも私は好きです🤤

食事の質

部屋食イメージ

せっかく旅館でご飯を食べるなら美味しいごはんがたべたい!

そういった時に選ぶ基準となるのがクチコミです。

各旅行の予約サイトでのクチコミだったり、Googleマップのクチコミで閲覧できるので実際に行った人の感想を見て決めるといいと思います~

先輩
先輩

Googleマップのクチコミの方が辛口評価が多い(気がする)ので私はそれで決めたりします🙌

お風呂の質

先ほどお風呂の種類で選ぶと書きましたが、それプラスお風呂の内装や露天風呂の有無もかなり重要です!

せっかく温泉に来ているので質良いお湯はもちろん、内湯の数や自然が見える造りなのか、など旅館によって個性があるのでぜひそこもチェックしてみてください😄

先輩
先輩

半露天風呂などがある旅館もあるし、渓流が下に流れている温泉宿も中にはあります!

アクセス

旅館のアクセスも重要です!

送迎バスがなかったり、車がないと行けないなどの問題があるので事前に調べておきましょう~

また周辺に観光できる場所があるのかも要チェックです!

観光地から離れた旅館だと予定を組むのが大変になります…!

先輩
先輩

電車から行く人は旅館が最寄り駅から徒歩圏内の場所にあるかや、車で行く人は駐車場が十分にあるか確認してください~👀

まとめ

以上が温泉旅館選びで確認しておくことでした。

全ての理想を叶えようとしてしまうと沼なので外せない条件を3つ出して順位を決めましょう!

そうすると旅館選びがスムーズに決めれますのでぜひ参考にしてみてください~🌼

この記事を書いた人